龍のノートブック

「雑誌を読む感覚で」勉強できる空間はここにあり。

高校化学②『分離って何?』


 

分離とは

 

混合物から純物質を取り出す操作のこと

 

を指します。

 

しかし、分離といえども

その方法は様々です。

身近な分離を見つけながら、学んでみましょう。

 

f:id:notebookofryu:20200424141813p:plain

 

 

書いていること

①「蒸留」って何?

②「ろ過」って何?

③「再結晶法」って何?

④「抽出」って何?

⑤まとめ(分離とは〇〇〇〇〇を利用したすごいものだ!)

 

 

 

f:id:notebookofryu:20200421011249j:plain

①「蒸留」って何?

 

蒸留とは、

 

沸点の違いを利用して、分離する操作

 

です。

 

例えば、沸点が100℃の水に沸点80℃の液体Aが混ざっている

混合物があるとしましょう。

 

これを熱して、液体全体の温度が80℃に達するとどうでしょう?

 

沸点が80℃である液体Aだけが蒸発して、水だけが液体のまま残りますよね。

 

つまり、液体Aと水を離すことが出来たわけです。

 

これが蒸留です。

 

{小言}

最近はネットで蒸留セットを買うことが出来ます。

実験好きな学生には嬉しい時代だ。

ケニス リービッヒ冷却器セット 300mmセット

価格:5,445円
(2020/4/21 01:37時点)
感想(0件)

 

 

 

②「ろ過」って何?

 

ろ過とは、

 

粒子の大きさの違いを利用して、分離する操作

 

です。

 

例えば、「ドリップコーヒー」はこれを利用しています。

 

コーヒー豆は紙の繊維を通過しませんが、

 

液体のコーヒーは通過します。

 

f:id:notebookofryu:20200424142542j:plain

ろ過はイメージしやすいと思うので、これくらいにしておきます。

 

{小言}

ちなみに、ドリップして淹れたコーヒーは

 インスタントよりも美味しく感じますよ!!

 

TVで話題 紙フィルター 不要セラフィルター 「COFIL standard」 コフィル スタンダード コーヒーフィルター コーヒードリッパー 陶器 セラミック 139 ギフト 波佐見焼 有田焼 ペーパーレス エコ 父の日プレゼント コーヒー ドリップ 器具 プレゼント 男性 女性

価格:4,180円
(2020/4/24 14:28時点)
感想(438件)

【送料無料】【ポイント10倍】コーヒーカラフェセット 300ml 2cups [SLS KINTO ギフト 誕生日 結婚 祝い]

価格:3,850円
(2020/4/24 14:29時点)
感想(144件)

【送料無料】『HARIO ハリオ V60コーヒーサーバー ドリッパーセット ショコラブラウン VCSD-02CBR』

価格:1,550円
(2020/4/24 14:31時点)
感想(24件)

 

 

 

③「再結晶法」って何?

 

再結晶法とは、

 

溶解度の違いを利用して、分離する操作

 

です。

 

溶解度とは、

 

溶媒Xgに溶けることが出来る溶質の限界量

 

です。

 

つまり、再結晶法とは

 

溶媒Xgに溶けることが出来る溶質の限界量の違いを利用して、分離する操作

 

です。

 

 

ややこしいですよね。

 

説明だけでは伝えきれないかもしれないので、

 

簡単な問題を一緒に解いてみましょう!

 

問題は

 

「水100gに◇60gと〇10gが混ざった混合物」から◇だけを取り出すにはどうしたらよいか?

 

です。

 

ちなみに、沸点や粒子の大きさはほぼ同じなので

蒸留やろ過は使えません。

 

以下、◇と〇の情報です。

 

情報が多いですので、まずはじっくり見てみてください。

 

f:id:notebookofryu:20200424153801p:plain

 

さて、理解できたでしょうか。

 

 

このグラフを使えば、問題を解くことが出来ます。

 

今、◇と〇を含む混合物は80℃だとしましょう。

 

80℃の時、

◇は70g、〇は40gまで溶けることが出来ます。

つまり、すべての◇と〇が溶けていることになります。

 

さあ、これを40℃まで冷蔵庫で冷やすとどうなるでしょう。

 

f:id:notebookofryu:20200424153801p:plain

 

〇は20g溶けることが出来るので、

変わらず、すべての〇が溶けています。

 

しかし、◇はどうでしょう。

40℃では35gしか溶けることができません。

 

つまり、40℃では

〇→全て溶けている。

◇→60g(元の質量)-35g(溶けられる質量)=25g(溶け切れていない質量)

 

ということになり、

 

取り出したかった◇のみが固体となっている

 

わけです。

 

とても長かったですが、こうして◇を取り出すことができます。

 

めでたしめでたし。

 

ちなみに、先ほどのイラストのように

 

「水が何度の時、何グラム溶けられるか」が書かれているグラフを

 

溶解度曲線

 

といいます。

 

この名前、知らないと恥をかきます。

 

暗記、理解必須ですよ!!

 

 

f:id:notebookofryu:20200424162401p:plain

 

④「抽出」って何?

 

抽出とは、

 

溶けやすさの違いを利用して、分離する操作

 

です。

 

 

水と油が混ざらないように、

 

世の中には混ざりやすいペアもあれば、その逆もあるわけです。

 

抽出は、

 

取り出したい物質だけを溶かす液体を上手いこと使う

 

ことで分離するというシンプルな操作です。

 

 

⑤まとめ(分離とは〇〇〇〇〇を利用したすごいものだ!)

 

結論から言いましょう。

 

分離とは性質の違いを利用したすごいものだ!

 

ということです。

 

この記事で紹介した分離はどのような「性質の違い」を利用していたか

覚えていますか?

 

蒸留は「沸点」の違い。

ろ過は「粒子の大きさ」の違い。

再結晶法は「溶解度」の違い。

抽出は「溶けやすさ」の違い。

 

これらを整理して覚えることが

 

分離マスターへの近道

 

です。

 

 

 

この他にも「昇華法」「クロマトグラフィー」といった

”映える”分離があります。

気になる方

高校三年間の内容を写真メインで解説してくれている

「楽しく、分かりやすい」参考書です。超おすすめ。

是非見てみてください!!

 

サイエンスビュー化学総合資料【合計3000円以上で送料無料】

価格:913円
(2020/4/24 16:13時点)
感想(0件)